天体撮影とかいう苦行

2023年秋に天体写真はじめた大素人です。

M106の淡いトコ千葉市からASI183mcproで綺麗に出せるかな?その4

昨日33コマを追加し233コマでインテグレーション。 天気だったり、予定が合わなかったり・・・なかなか実験目標の300コマには届かない。届かないうちに「月」が輝きだす日になる。 今月はこれが限界だ(*´-`) 3/3 180秒×92 3/10 180秒×90 3/14 180秒×18 3/15 …

M106の淡いトコ千葉市からASI183mcproで綺麗に出せるかな?その3

3/14 35コマ撮り増すもレンズヒーターの電源を入れ忘れて途中でレンズが曇ってしまうという大失態。 曇る前の18コマを加えて丁度200コマでインテグレーションして、暫定的に仕上げてみる。背景をより暗くしたので銀河は明るく見えるような・・・見えないよう…

M106の淡いトコ千葉市からASI183mcproで綺麗に出せるかな?その2

3/10に180秒×90撮り増し。とりあえず暫定180秒×182=9時間6分 少しはマシになりましたかね( ^ω^ ) 適当にトリミング 15時間を目標にして、どうなるか見てみよう・・・。

またしつこくM101の処理

代り映えしないんだけど、A.stretchのコツが判ってきたので・・・実験に。ストレッチしすぎないようにHTの山を見ながら左四分の一で止まるくらいにすりゃ恒星にキツい色のリングは出ないようだ。色を出したくて真ん中近くまでストレッチしてから左を詰めてい…

M106の淡いトコ千葉市からASI183mc proで綺麗に出せるかな?その1

さてさて、カメラとしては多分全然294の方が使いやすい気がする。 が・・・なんか躍起になって183です。この子はこう使えば良いのだ!・・・と、自分なりに納得したいんだよね。 3/3 とりあえず180秒×92コマ インテグレーションしただけの画像↓ 一応、淡いト…

M101 今のワタスにはこれ以上頑張れませんっ

何回も処理し直し、その度に大差ないM101をUPし続けましたが・・・もうこれ以上は頑張れないっすε-(´∀`; ) もうM101見すぎて見飽きた・・・ ただ今回の処理で、Pixinshightの処理について、いろいろ数値を弄ったりしたので理解が進みましたよ( ̄▽ ̄) A.stre…

M101の処理頑張り中!

昨日から曇り、もう当分撮れそうにないからモスモスとPCに向かい、M101を処理しとります。 A.stretchだけでストレッチすると恒星の色もしっかり出るのは良いんだけど、濃いリングができてしまい、これを大素人の腕では処理できなかったので、結局HTの手動ス…

大素人が偉そうにZWO ASI183mcproを語る。

で・・・11時間12分の露出結果はどうだったのか・・・。 撮影データ 撮影地:千葉市の端っこ 鏡筒:ビクセンSD81sⅡ+フラットナー 赤道儀:SX2 PHD2にてオートガイド 180秒×224コマ(11時間12分) カメラ:ZWO ASI183mcpro CBPフィルター使用 Pixinshightに…

大素人なりにZWO ASI183mcproを語ってみる。

ワシら素人が冷却cmosを買おうと思った時、zwoなら183mc、533mc、294mc(各pro略。以下番号だけの表記も全て冷却タイプを指す)あたりが値段的にも選択肢に上がるんだと思う。 いきなりモノクロに手を出す輩は最早素人とは呼ばず変人奇人の類( ̄∀ ̄) んで、…

M101(暫定⑤)更に273分撮り増し

結局・・・ 2/7~8 180秒×52 2/12~13 180秒×81 2/13~14 180秒×91 合計180秒×224 672分(11時間12分)の露出。時間が中途半端なのは曇って終了やらガイド不良のコマを除いたからです。 左が180秒×224コマ、右が180秒×52コマをABE→PCC→BXT→MLT→同じ回数A.str…

M101 (暫定④)とりあえず243分撮り増し

出勤前にちょちょいと処理しただけですが(ストレッチしてノイズ処理したくらい)・・・294で撮った感覚よりザラザラしてるけど、少しマシになった印象。 ただ、昨日はガイドが上手くいかず少し星像が流れ気味のものもちょこちょこあったが、、、「ASI183は…

M101暫定③+Pixinshight備忘録Multiscale Linear Transform

今日も曇って撮り増しに行けなかったから、モスモスとPCに向かい「何とかpixinsightの処理でノイズが除去できんものか?」と研究していた。 すると「Multiscale Linear Transform」なるリニア段階でノイズを軽減する処理がある旨が某有名ブログに書かれてい…

M101(暫定②)

昨晩の写真はとにかくノイズを炙らないようにを意識して、控え目ストレッチに控え目輝度UPに加えて、ノイズ処理をガンガンやったが、あまりにも薄ぼんやりとした写真になってしまった。 で・・・もう少しいろいろ頑張って処理をし直してみる・・・。 ①銀河あ…

M101 (暫定)ASI183mc proを使ってみる。

冬の星雲には画角的に294mc proの方が使い勝手が良いと考えて、294ばっかり使っていたので、183の方は昨日2/7、、、やっと初使用です。 なるほど! スターベースさんのブログにあった、「各ピクセルが小さい=ショボいF値の望遠鏡には向いてまへんで。」って…

M97&M108

撮影地 千葉市の端っこ SD81sⅡ フラットナー使用 SX2 phd2でガイド ASI294mc pro −10℃ ゲイン120 180秒×90 CBPフィルター使用 ワシは塾屋だ。15時出社だから平日から朝まで撮影可能だ。しかし仕事終わりは22時になるので、撮影は23時過ぎからが常。 そんな時…

NGC2237-9, 2246 薔薇星雲

撮影地 千葉市の端っこ SD81sⅡ フラットナー使用 SX2 phd2でガイド ASI294mc pro −10℃ ゲイン120 180秒×35 CBPフィルター使用 CBPフィルターをつけっぱなしだが、意味は無いし、その特性を理解して買った訳でもない。 ビクセンの↓の説明書を見て、 「ほーか…

M81&M82

2024.1月12日 撮影地 千葉市の端っこ SD81sⅡ フラットナー使用 SX2 phd2でガイド ASI294mc pro −10℃ ゲイン120 180秒×75 CBPフィルター使用 pixinsightにてABE→ PCC→BXT →Arcshinh Stretch→ノンリニアは銀河の彩度と背景を調整。 コレもストレッチはA.stretc…

NGC2903

そんなかんなでNGC2903をいろいろいじってみる。いじり過ぎて正解を見失い、結局archsinhstretchして、僅かに彩度を上げただけが色的には一番「あり」という結論に(´∀`) ただ、A.stretchは淡い腕がより淡くなってしまった気もする。(その後の処理のミスか…

pixinsight備忘録その⑥マスク・彩度・輝度

ノンリニアの処理で覚えたことのメモとして、、、。 カラーカメラ画像のストレッチ後の処理は、マスク作って彩度と輝度をゴニョゴニョ弄るのが殆どのようだ。 対象は「やり過ぎないように、、、」 背景に「彩度が混じらないように。」 この二つを留意すれば…

pixinsight備忘録その⑤Histogran TransformationかArchsinh Stretchか

Histogran TransformationかArchsinh Stretchか? (※素人の備忘録につき、pixinsightの正しい使い方は有名ブログや動画をご参考にして下さい。) 因みにMasked Stretchはやった事ない。 両者とも「PROCESS」→「Intensity Transformation」から選択する。 Hi…

pixinsigh備忘録その④Deconvolution

要するに「恒星や星雲をキリッとさせましょう。」って事と解釈しとる。 よく判らんから「BlurXTerminator」を購入して AI様任せ(´∀`)パラメーターもデフォルト以外使ってない。 使用前 使用後 おー(゚∀゚)ぽっちゃりした星がスッキリダイエット!

pixinsight備忘録その③ SCNRと PCC

ここでするのが正解なのかは、自信はないが、ZWOのカメラ特性かpixinsight自体の特性か知らんけど、なんだか写真は緑々しい、、、。 この緑々しさを取ってくれるのがSCNRのようだ。(緑に限らず、赤、青など特定の色被りを除去するみたいだ) 「PROCESS」→「…

pixinsight備忘録その② ABEとDBE

この処理は要するに「ムラを補正してあげますよっ!」と言う事らしい。 ABEもDBEもPROCESSのBackground Modelizationから選択。 先ずはABE どうやらABEはInterpolation and OutputのFunction degreeの値を1にするのが良いらしい。どうやら光害は一方からって…

pixinsight備忘録その①WBPP

11月に撮影した写真を12月に必死こいて処理していた。選んだソフトはpixinsight。 普通の写真の処理はやってたから、「毛が生えた程度だろっ。」と、思っていたら大間違い。要するに、たくさん同じ写真撮って→ダークとかフラットと一緒に混ぜ混ぜして→背景を…

IC2169 かたつむり星雲

一般的なカメラ趣味に当て嵌めると、SD81sⅡってα7Ⅲに FE50つけてる感覚と似てる気がする。汎用性もあるし困りゃせんけど、、、やっぱりツァイスやGM欲しくなるし、広角や望遠も欲しくなる。で、、、レンズ沼にハマっていろいろ買うんだよ。でも結局FE50付け…

IC443 くらげ星雲

天体写真を撮りたい!と、思うまで冬の空にこんなクラゲが泳いでいるとは知らなかった。 この日はなんだかガイドの調子が良く、50枚撮って大きな乱れはなかったので、50枚全てまぜまぜ。 しかし、、、 皆様の作品を拝見するに、もっとモクモクとして脚の部分…

NGC2174 モンキー星雲

この日はガイドがあまり上手くいかず、星像不良もちょいちょいあり、(ケーブルを引きずって負荷となったかな?)60枚撮影のうち46枚をまぜまぜ(*´-`) pixinsightのWBPPは少々星が楕円でも、なんとかしてくれるらしいのだが、、、気持ち悪いから、明らかな楕…

NGC2359 トールの兜

ビクセンSD81sⅡ+フラットナー・SX2 phd2でガイド・zwo asi294mc pro・ゲイン120 180秒×25 pixinsightにてゴニョゴニョと。 撮影は千葉市若葉区の東金よりの端っこで行ってます。やはり市街地である西から北西方向は光に溢れており、3等星の目視がギリギリセ…

M78

8月末に「天体写真が撮りたいっ!」などと思いつき、9月は必要機器を購入したり、天体導入自体に苦闘したり、とても撮影に至らず。10月には天体導入はまぁなんとかできるようになったが、phd2のガイドが前回書いたような初歩的ミスで上手く行かず、、、解決…

phd2のガイドに苦闘する。

このソフトをとりあえず作動させるのは全く難しくはないのだろうう。ガイドカメラを繋いで左から順番に四つボタンを押すだけだ。 だがしかし、それでも以下のミスで悶絶し、解決に数日を要した(´∀`) 「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり」ってモン…